福岡青洲会病院 看護部

福岡青洲会病院 看護部

Education System

教育体制

教育体制の特徴

看護の質及び現場教育のレベルの向上のため
「自己成長」を支援しています。

看護部では単に看護師の人材育成に留まらず、一人ひとりの看護師がライフスタイルに応じて自分らしくイキイキと仕事に取り組み、 力を発揮できるよう支援制度が充実しています。新卒看護師の入職後の悩みを解消するため長期にわたる研修プログラムやFISHマインドの実践定着により人間性の滋養と働きやすい職場となっています。

  • 教育方針について

    1. 質の高い医療・介護を実践できる人材を育成する

    2. 人間性、専門性、自立性、社会性に富み、幅広い医療・介護の分野で通用する人材を育成する

    3. 研究的視点をもった探求心旺盛な人材を育成する

    4. 環境の変化に対応して自己変革を起こすことのできる、自立的に考え行動する人材を育成する

    5. 自立的に能力を伸ばし、成長を実感できるようなキャリア開発を通じて人材を育成する

  • FISH哲学について

    FISH哲学導入で愛があふれています。

    フィッシュ哲学の考え方の中で一番大事にしている部分が、「職場の雰囲気を楽しく」「看護する私達が元気に」というところです。病棟内では写真を飾ったり、メッセージを発信したりしています。看護部だけでなく全部署・職種に取り入れられていますので、病院全体が笑顔と元気で溢れています。

  • プリセプター制度とは?

    プリセプター制度とは、プリセプティー(新人看護師)に対して、1人のプリセプター(先輩看護師)がある一定期間 マンツーマンで意図的・段階的・系統的な指導を行い、新人の能力育成を図る教育方法です。成長の仕方は、人それぞれです。あなたに合った指導をマンツーマンで行う “プリセプター制度” を当グループでは採用しています。

    プリセプター

    プリセプターをすることで自分も多くの知識や技術を深めることができ、初心に戻って大切にしなければならない事をたくさん感じることができています。また、病棟スタッフ全員の協力やフォローがあり、ここまで成長できたと思っています。ルーキーのスタッフとは、何かあったらすぐに聞いてほしい、相談することで安心できると思ってもらえるような関係性を常に大切にしています。一緒に悩み、一緒に学習し今後も一緒に成長していきたいと思っています。

    プリセプティー

    多忙な業務の中、患者さんの思いに応えている先輩方の姿を見て、私も早く先輩方のようになりたいと思っています。仕事も早く覚えなければ、勉強もしなければならない、と焦りばかりを感じていました。しかし、一生懸命話を聞いてくれるプリセプターに助けられ、アドバイスをもらいながら頑張ってくることができました。プリセプターがいない時でも病棟のスタッフが優しく声をかけてくれたり、細やかにフォローしてくれています。今後は患者さんへ寄り添う看護ができるだけでなく、先輩方のように率先垂範できるような看護師になっていきたいです。

    フ゜リセフ゜ター

    プリセプターをさせていただくことは、もう一度自分の看護観や知識を再確認できる、大切な機会だと思っています。自分の看護師経験が豊富になるのと比例してプリセプティーとの年齢差が大きくなるという状況ですが、 まずは新人の性格や手技の現状を知り、関係を築いていくことから始めます。新人と接せるにあたり気を付けていることは、一方的にこちらから指導するのではなく、長所を伸ばし・短所を理解していくことです。新人の成長が自分のことのように嬉しく思えるのもプリセプターとしての醍醐味です。

    フ゜リセフ゜ティー

    新人への教育体制が整っていると身を持って体験しました。青洲会グループでは入職後1ヵ月間は看護技術や知識を学ぶ研修が充実していて、病棟に配属された後もそれが実践でき、1ヵ月間で学んだ事がたくさん役立ちました。病棟では、プリセプターだけでなく、先輩達も毎日ついてくれて丁寧に教えてくれます。プリセプターは私のペースを理解してくれていて、しっかりと知識を深めるとともに技術も身に付けられるようご指導いただいています。病棟の雰囲気もとてもよく、忙しい中でも声を掛け合い協力しながら仕事ができています。先輩たちが明るくて温かいこの病棟で良かったと感じています。

  • 研修支援制度

    公的資格等取得援助制度

    青洲会グループでは職員が自ら進んで学習する姿勢・意欲をしっかりと受け止め、 支援するために制度が設けられています。
    委員会活動で必要な知識・技術や、認定看護師として活躍したいあなたを支援します。

  • 新人教育スケジュール

    青洲会グループでは新人看護師が送る最初の1か月を特に重視し、その後の順調に成長してキャリアをつめるよう支援しています。
    新人看護師の教育は集合教育と現場教育を連動して支援しています。

    4月初旬

    1週間にわたって行われる入職者全体職員オリエンテーションを実施します。 全職種の同期との絆を構築するとともに、今後の多職種連携の礎となる大切な期間です。

    〈看護部オリエンテーション〉 約1週間の多職種との合同オリエンテーションに続き、看護部のオリエンテーションが実施されます。看護部の一員として知っておくべきルールやしくみ、手順などの説明が行われます。 また、教育方針や体制などの説明などがあります。その中にプリセプターの発表も含まれています。
    ● 研修内容 清潔・不潔・感染、食事介助・摂食・嚥下、自然排泄・オムツ・浣腸

    4月中旬

    患者さんの安全を守るため、実践する自分も安全に実施するため、安全対策や感染予防対策のルールをしっかり学びます。

    ● 研修内容 点滴・注射、導尿・膀胱留置カテーテル、褥瘡・患者の安全、輸液ポンプ・シリンジポンプ

    4月下旬

    ● 研修内容 経管からの与薬 フィジカルアセスメント、医療機器、電子カルテ、酸素療法、吸引、トランスファー、ポジショニング

    ※研修プログラムは変更される場合があります。

    新人教育スケジュール

    青洲会グループでは新人看護師が送る最初の1か月を特に重視し、その後の順調に成長してキャリアをつめるよう支援しています。 新人看護師の教育は集合教育と現場教育を連動して支援しています。

    4月1週目 全体集合研修

    1週間にわたって行われる入職者全体職員オリエンテーションを実施します。 全職種の同期との絆を構築するとともに、今後の多職種連携の礎となる大切な期間です。

    ● 研修内容 病院オリエンテーション・合同入職式、長崎・福岡青洲会グループ施設見学、接遇研修会、病院オリエンテーション(医療安全・認知症・連携・観戦・防災)、看護部オリエンテーション(概要・教育体制・褥瘡・NST・フィジカルアセスメント・救急救命口講義・BLS)

    4月2週目 看護部、他部署研修

    ● 研修内容 注射・与薬法と演習・薬品管理・トランスファ・移乗(リハビリ)・記録・コスト・ME機器の保守点検・レスピレーター管理・医療機器装着患者の看護・外来、検査、放射線科研修・OP、HD室研修・栄養科、連携室、デイケア研修

    4月3週目 現場研修

    患者さんの安全を守るため、実践する自分も安全に実施するため、安全対策や感染予防対策のルールをしっかり学びます。

  • 年間教育計画

    レベル 研修名 対象者 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
    レベルⅠ ルーキー研修 卒後1年目の看護師 新入職者全体研修
    技術トレーニング
    コミュニケーション研修
    リラックスしよう
    5/23(火)
    入職3カ月フォローアップ(宿泊研修)
    6/
    フィジカルアセスメント
    7/4(火)
    業務の優先順位を考えよう
    8/4(金)
    入職6カ月フォローアップ
    夜勤における不安を減らそう
    10/
    看護を考えよう(ナラティブ)
    12/7(木)
    ローテション研修 地域包括ケアについて
    修了式
    3/
    レベルⅡ ケースステディ研修 卒後2年目の看護師ケーススタディ未修了者 ケーススタディとは
    5/30(火)
    中間報告会
    10/24(火)
    症例発表会
    2/5(月)
    リーダー(業務)研修 ケーススタディを修了したレベルⅡの看護師 リーダーとは
    日勤リーダー編
    6/27(火)
    リーダーとしての自己の課題の抽出
    11/6(月)
    リーダー夜勤編
    1/31(木)
    エマージェンシーケア研修 ケーススタディリーダー業務研修を修了したレベルⅡの看護師 ABCDEFアプローチ
    6/6(火)
    症例別対応とI・SBAR(C)
    10/30(月)
    心停止アルゴリズム
    1/22(月)
    レベルⅡ・Ⅲ プリセプター研修 H29年度プリセプター 技術トレーニング参加 問題解決に向けて(アソシエイト合同)
    8/29(火)
    ルーキーの夜勤の不安を減らそう
    9/25(月)
    1年間のまとめ
    2/6(火)
    H30年度プリセプター プリセプターとは
    2/27(火)
    ルーキーを受け入れる準備をしよう
    3/27(火)
    レベルⅢ リーダーシップ研修 レベルⅢの看護師 分析・問題解決とは
    5/15(月)
    事例検討会
    9/8(金)
    呼吸器ケア研修 リーダーシップ研修終了のレベルⅢの看護師 NPPVを装着した患者の看護
    8/22(火)
    IPPVを装着した患者の看護
    11/7(金)
    人工呼吸器を装着した患者の看護
    2/5(月)
    看護を語ろう研修 レベルⅢの看護師 看護を語ろう①
    7/25(火)
    看護を語ろう②
    2/5(月)
    レベルⅢ・Ⅳ アソシエイト研修 H29年度生 技術トレーニング参加 コミュニケーション
    6/29(木)
    問題解決に向けて(アソシエイト合同)
    8/29(火)
    1年間の振り返り
    1/30(火)
    H30年度生 アソシエイトの役割
    3/29(木)
    在宅ローテーション研修 退院支援に関わる看護師 在宅看護とは
    7/31(月)
    在宅研修を終えて
    12/4(月)
    レベルⅣ 研修 レベルⅣの看護師

    年間教育計画

    レベルⅠ レベルⅡ レベルⅢ レベルⅣ
    テーマ 安全で根拠に基づく看護実践の習得 疾患の理解を深め看護へと繋げよう 退院(在宅)支援に向けた、個別性ある患者指導の実践 多職種と連携し退院支援を実践しよう
    4月 開講式
    集合研修
    開講式 開講式
    退院支援について
    開講式
    5月 フォローアップ① KYT 疾患の理解(イレウス) 経営参画?診療報酬を知ろう?
    6月 フォローアップ① 退院支援について
    7月 疾患の理解
    (前立腺肥大症)
    (神経因性膀胱)
    8月 フォローアップ② 疾患の理解
    (肺炎)
    フォローアップ
    9月 訪問看護研修 疾患の理解
    (心不全)
    ケーススタディ
    10月 離島研修
    11月 離島研修報告会
    12月 ケーススタディ
    1月 ケーススタディ
    2月 フォローアップ③ フォローアップ②
    3月 修了式 修了式 修了式 修了式